導入をお考えの学校・チーム・研究機関様
創業以来、事故件数ゼロ。
最高品質の高地環境システムを
日本全国、そして世界に——
ハイアルチでは、新規事業をご検討の企業様向けに、フランチャイズビジネスをご提案しています。
また、 クラブチーム・実業団様にはパフォーマンス向上のため、アカデミック・非営利団体様向けには効果検証を目的として、高地環境設備(低酸素設備)の販売から、ルームの施工、空間プロデュースまで行っております。使用目的/広さに合わせて、適切な設備をご提案いたしますので、まずはご相談ください。
ハイアルチの
高地環境設備(低酸素設備)の
3つの特徴3 Features
1. 空間をまるごと高地環境に&気圧は変わらない「常圧低酸素」
ハイアルチは空間をまるごと高地環境にする環境型の高地環境設備(低酸素設備)を提供しております。
そのため、従来の低酸素トレーニングで使用されてきたマスクを必要としません。マスクを使用する設備をご希望の場合は、別途お問い合わせください。
また、ハイアルチの高地環境設備(低酸素設備)は、気圧が変わらない、常圧低酸素の空間をつくります。そのため、高山病のリスクを避けることもできます。
2. 空気の「質」をコントロール
安全面で一番重要なのは、空気の質です。弊社では、空気を占める窒素、酸素、二酸化炭素の割合を自動管理するシステムによって、安全な高地環境を作り出しています。
ご注意ください
他社施設によっては、空気を占める二酸化炭素濃度が通常よりも異常に高いために、「低酸素状態」となっている場合もあります。二酸化炭素中毒を引き起こす可能性があり、非常に危険ですので、ご注意ください。
3. 安全管理・運営ノウハウもご提供
高地トレーニングは、高い効果があるからこそ、リスクと隣り合わせのトレーニング方法です。ハイアルチでは、創業以来の無事故で運営しています。これまでの経験を活かした、設備だけではなく、安全管理や運営ノウハウなどの運営サポートまでご提供します。また、ハイアルチアカデミーという高地トレーニングに関する研究グループもございます。
ハイアルチの
アカデミックな取組みResearch & Development
アカデミックパートナーを
募集しています
「空気・酸素と健康」に関わる研究等に、ハイアルチの低酸素設備・環境をご提供しています。共同研究などご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。
実績
山梨学院大学の小山教授と共同研究を実施しています。
導入実績Case Study
湘南ベルマーレ(神奈川)/東海大学(東京)/國學院大學(神奈川)/城西大学(埼玉)/池田記念病院(福島県)
…and more
ハイアルチアカデミーAcademy
高地トレーニングのパイオニアとして学びを深め、仲間同士がつながる場を
高地トレーニングは、最先端のトレーニング方法です。
そのため、ハイアルチでは、高地トレーニングに関する最新の研究結果と現場の知見をもとに、安全かつ効率的なプログラム開発からハイアルチルーム・店舗の運営方法まで、日々アップデートしています。
また、大学や研究機関、クラブチーム、実業団などのアスリートなどと連携しながら、高地トレーニングの技術向上にも努めています。そのエビデンスも基づいた知識・経験をハイアルチ・グループの仲間の間で共有することで、
ハイアルチ空間(高地環境)が日常に浸透し、競技のパフォーマンスアップから、
人々の健康的で豊かな生活に貢献していく仕組みを共有するコミュニティ、これがハイアルチアカデミーです。
会社概要Company
- 会社名
- High Altitude Management株式会社
- 所在地
- 東京都中央区東日本橋三丁目10番6号 Daiwa東日本橋ビル1階
- 役員
- 代表取締役/CEO 坪井玲奈、 取締役 谷内直人、取締役 林浩史
- TEL
- (代表)03-6912-1820
(機器メンテナンス専用)03-4572-0646 - お問い合わせ先
- (代表)info@high-alti.com
(機器メンテナンス専用)machine@high-alti.com